レタス

 

  • 文字サイズ

作物特性

レタスはみずみずしく歯ごたえがあり、サラダだけでなく、スープや鍋、炒め物など温野菜としても最近は人気があります。リーフレタス、玉レタス、サラダ菜、また焼き肉を包むサンチュなど様々な種類があり、用途に合わせた品種を作り、食べる直前に収穫して新鮮なレタスを食卓で味わえるのは家庭菜園ならではの楽しみです。暑さにも寒さにも弱く栽培できる時期が限られますが、害虫がつきにくいので、タネまきの時期さえ間違えなければとても作りやすい野菜です。土のはね返りを防ぐためにマルチを使った栽培がおすすめです。

畑の準備

畑にはあらかじめ1㎡あたり堆肥2kg、苦土石灰100g、化成肥料60gを施し、よく耕しておきます。根が浅く、ほとんどが地表面近くにあるため環境変化に敏感です。肥効や土壌水分の急激な変化を防ぎ生育をスムーズに進めるためには、マルチ栽培がおすすめです。

タネまき・育苗

発芽がデリケートなので、ポット育苗して植えつけるのが一般的です。直径9cm位のポットに市販の育苗培土をつめ、深さ5mm位の深さに数粒ずつタネをまきます。気温が高いと発芽しにくいので、タネまき後2日間ほど軒下などの涼しい場所で管理します。水やりはタネが水で流されることのないよう、最初は散水用のジョウロなどでていねいにやります。芽が出れば、苗は日当たりの良い場所で育て、水やりは軟弱徒長させないために「夕方にはポットの土の表面が乾く」程度にします。

高温期はタネをガーゼなどで包み、流水で一晩吸水させてから2~3日冷蔵庫内で保管し、わずかに根が出た状態にしてからポットにタネをまくと確実です。

レタスは発芽に際して好光性なので、土かけは極めて薄くします。園芸用の小粒のバーミキュライトを利用すると便利です。

本葉が出たら生育の良い株を残して間引きをします。間引きは生育に応じて数回に分けて行います。本葉5~6枚になったら植えつけます。

セルトレーにタネをまいて育苗した場合は本葉3枚位が植えつけの適期です。若苗の方が速やかに活着します。

植えつけ

過湿を嫌うので幅70cmで高さ15cmのうねを立てます。条間30cm、株間20cmが適当です。生育初期が低温の春まき栽培では地温を上げるために透明マルチや黒マルチを使います。反対に秋播き栽培では地温を下げる白黒ダブルマルチやシルバーマルチを用います。

根鉢をくずさないように注意して植えます。植えつけは天気がよい日を選び、その後しっかりと水をやりましょう。

ポットの根鉢の頭の部分に土をかけすぎないことがポイントです。

その他の管理

レタスは病気や害虫の少ない野菜です。ただし過湿になると株が腐りだします。畑の水はけを良くすることや、マルチを使って泥のはね返りを防ぐことが有効です。なお株の状態をみて肥料が切れているようなら株元に化成肥料を少量追肥します。

収穫

リーフレタスは草丈25cm程度で根元から切り取り収穫します。玉レタスは硬くしまると食味が悪くなります。玉の頭を手のひらで軽く押さえて少し弾力がある状態が適期です。

リーフレタスは適度に育ったところで外葉から少しずつかき取れば、繰り返し収穫できます。

玉レタスは8割結球くらいを目安に収穫しましょう。切り口から出る乳液は水を浸した布で拭き取ります。