ササゲ

 

  • 文字サイズ

①作物特性

ササゲは地力のない畑でもよく育ち、インゲンと異なり夏の暑さに強く、乾燥にも強い作物です。そして家庭菜園では夏場の収穫物としては貴重な品目です。寒さに弱いので地面の温度が低い時期のタネまきは避け、十分暖かくなってからタネまきします。つるが伸びる作物ですから支柱を立てて誘引します。

②畑の準備

ササゲは連作すると生育が劣りますので他のマメ類を3~4年栽培していない畑を選びましょう。また酸性土壌を嫌うので、植えつけの約2週間前には1㎡当り堆肥2kgと苦土石灰120gを施し、よく耕しておきます。その後、植え付け前に化成肥料を1㎡あたり50g施し、うねを立てます。

ササゲは畑がじめじめしているような環境は苦手ですから、うねの高さは15cm位が適当ですが、排水の悪い畑ではもう少し高いうねを立てるとよいでしょう。マルチを張ると雑草防除と地温確保、土壌水分保持に有効です。

③タネまき

ササゲの発芽適温は25℃前後です。遅霜の心配がなくなり、十分暖かくなってからタネをまきましょう。
タネは約2cmの深さに1カ所数粒ずつまきます。タネをまいたらしっかりと水をやりましょう。

鳥の食害を防ぐために、テグスや防鳥テープなどを畑の周囲やタネをまいた近くへ設置しましょう。
発芽してきたら本葉が2~3枚までに1本立ちにします。

④タネまき(ポットで苗を育てる場合)

直径7~9cmのポットに市販の育苗培土をつめ、深さ2cm位の深さにタネをまきます。

土をかけて上から軽くおさえ、最初はしっかりと水をやります。日当たりの良い場所におき、防虫ネットなどをかけて鳥避けにすると良いでしょう。

⑤植え付け

タネをまいて10日後の本葉が2枚前後の苗を植えつけます。

ポットがすっぽり入る位に植え穴をあけ、苗を植えつけます。ポットの土をくずさないようにていねいに植え、水をしっかりあげます。

⑥誘引管理

つるあり種ですからネットを張り、絡ませて育てます。本葉5枚前後に生育したら、つるが伸びてきますので、その頃までに支柱を立ててネットを準備しましょう。

つるの先端が伸びてきたらネットに絡めてやります。

つるが支柱の先端まで伸びたら、摘芯します。摘芯すると側枝の発生がよくなります。

⑦追肥

追肥は株の状態をみながら莢が成りだしたころから1㎡あたり化成肥料30gを約10日置きに施します。追肥した後は雨水だけに頼らず、定期的にかん水を行えば肥料の効きが良くなります。

⑧収穫

品種によって収穫サイズは異なりますが、花が咲き出してから約2週間後から収穫できます。莢の中の豆のふくらみが目立たないうちに収穫します。

若さやで利用する場合、とり遅れると食味も落ちます。十六ささげでは35~40cm、三尺ササゲでは45cm位が適当です。

⑨赤飯用ササゲ豆の栽培

その他のササゲ同様に栽培しますが、ネットなどは不要です。

ただし、栽培環境によってはつるが伸びる場合があります。つるが伸びる場合は、つる先を摘み取ります。

莢が充分黄色くなってきたものから順次に収穫します。

収穫後も天日に干して乾燥させ、手でもむなどして豆を取り出します。

その後も天日でしっかり乾燥させてから保存します。