フダンソウ

 

  • 文字サイズ

①作物特性

フダンソウは緑色の葉の品種だけでなく、最近は赤や黄色の鮮やかな葉柄の品種もあり、スイスチャードとして知られています。暑さに強い葉物野菜で、夏場に青物が不足する時でも生育します。また耐寒性もあるので暖かい地域では越冬もできることから、途絶えることなく収穫できるとして「不断草」と名前が付いたと言われています。病気や害虫も少ないので比較的簡単に楽しむことができる品目です。

②畑の準備

フダンソウは酸性土壌ではうまく生育しませんから、タネまきの2週間位前に苦土石灰を多めにまいて耕してよく馴染ませておきます。一般的には1㎡当たり、堆肥2㎏、苦土石灰100g、化成肥料50gを施し、うねを立てます。うね幅は70cm位、高さは10cm位が適当です。水が溜まらないようにうねは平らに作ります。

③タネまき

約1cmの深さにまき溝を作りタネをすじまきします。タネは約1~2cm間隔にまきます。フダンソウのタネは硬いので1晩水につけておくと発芽しやすくなります。

タネまき後、薄く土をかけて軽く鎮圧し、土を固めない程度にていねいに水をやります。芽が出るまではタネが流れないようにジョウロを使ってていねいに水をやりましょう。

④その後の管理

発芽してきたら生育に応じて間引きをし、本葉3枚頃までに1本立ちにします。間引きに際、残す株の根を傷めないようにします。根元をハサミ等で切るのもよいでしょう。最終株間が15mとなるように間引きます。間引き菜はベビーリーフとして利用できます。

最後の間引きの時に条間を軽く耕し株元に土寄せします。この時1㎡当たり30gの化成肥料を追肥します。

⑤収穫

草丈が25cmになった頃が収穫適期です。株元から切るか株ごと引き抜いて収穫します。

株を引き抜かず、下葉から順次摘み取って利用することも可能で、冬を越すとトウが立ちますが、それまでは長く利用することもできます。

⑥その他

プランターで栽培するときは市販の培土を用います。