つりがね草

 

  • 文字サイズ

植物の特徴

耐寒性があり、育てやすい草花です。ただ耐暑性は弱いので夏の育苗中は涼しい場所で管理しましょう。普通春まきの場合は翌年に開花し、秋まきの場合は翌々年になる二年草です。

花壇の準備

日当たりと水はけの良い場所を好みます。花壇には多めの腐葉土と苦土石灰、少量の有機質肥料を施しよく耕しておきます。

タネまき

ポットに市販の培養土を詰め、ジョウロなどでしっかりと水を湿らせてから1~2mmの深さにまき穴をあけ1カ所に数粒ずつタネをまきます。

つりがね草は発芽に光が必要な好光性種子ですから、まき終わったらバーミキュライトなどを使ってタネが隠れる位にうすく覆土します。発芽まで乾燥させないように管理します。

間引き・苗作り

発芽したら本葉2〜3枚までに1カ所1本に間引きます。

苗が小さいので、ピンセットなどを使ってていねいに間引きを行います。

植え付け

本葉3〜4枚で植えつけます。

間隔は20cmが適当です。活着後は乾燥気味に管理します。

日常管理

寒さが厳しい地域ではベタかけなどを利用して霜よけします。

過湿を嫌いますので水のやり過ぎには注意します。花がらを早目に摘むと長く楽しむことができます。日照不足だと花色が薄くなる場合があるので注意して下さい。宿根性ですので、翌年も花を楽しめます。