ヒャクニチソウ
- 小
- 大
文字サイズ
植物の特徴
暑さに強く強い陽射しの下でも旺盛に生育する作りやすい植物ですが、乾燥が続くと株が弱り花も貧弱となります。水管理をしっかりすることが長く楽しめるポイントです。
花壇の準備
連作にならないよう花壇を作ります。日当たりが良く風通しの良い場所を選びます。水はけの良いことも重要ですが、保水力のある土質を好みます。花壇にはあら加締め苦土石灰、腐葉土、少量の有機質肥料を施しよく耕しておきます。
タネまき
発芽適温が20℃前後ですので、タネまきは暖地・中間地では4月上旬以降、冷涼地では5月上旬以降が適当です。ポットに市販の培養土を詰め、ジョウロなどでしっかりと水を湿らせてから1~2cmの深さにまき穴をあけ、1カ所に3~4粒ずつタネをまきます。
その後バーミキュライトなどで、タネが隠れる程度にうすく覆土します。低温には弱いので早まきは避け、早くタネをまく場合は、暖かい場所で管理します。
間引き・苗作り
発芽まで10日ほどかかりますが、それまで土が乾かないように水を与えます。発芽して本葉が2~3枚の頃までに生育の良い株を残すように間引きし、1カ所1本にします。
ポットで苗を育てる場合、肥料が切れないように液体肥料(1000倍希釈)を水やりの時に定期的にやります。
植え付け
本葉5~6枚頃が植え付け適期です。
株間を20cmで植え付けます。
日常管理
植え付けて活着した頃に摘心すると脇芽が伸びていくつもの花が咲きます。アブラムシやハダニの害を防ぐために、定期的に農薬を使って防除します。
長期間花を楽しむためには、肥料が切れないように1カ月に1回程度、IB化成を数粒株元に施します。