園芸講座
英名:Chrysanthemum 植物分類:キク科 花言葉:幸福、誠実、清潔
代表品種:クリサンセマム ムルチコーレ
開花写真
タネの写真
芽生え写真
まき方
いずれもレウコグロッサム属とコリオステフス属に移りましたが、現在もそのままクリサンセマムと呼ばれることの多い植物です。ノースポールは初冬から初夏にかけて花を咲かせ続けることに由来して「誠実」という花言葉が付けられたようです。花期が長いことから冬から春の寄せ植えにおすすめです。ムルチコーレは「複数の分枝」という意味で、分枝旺盛で地面を這うように横に広がって輝くような黄金色の花をたくさん咲かせてくれます。イエローデージーとも呼ばれます。
初心〜中級者向き
ポットに市販の培養土を詰め、タネを4〜5粒まきます。土かけは2〜3mmとし、本葉2〜3枚で1本に間引きます。20℃以上では発芽しづらいので涼しくなってからまきましょう。
日当たりと水はけの良い場所を好みます花壇には多めの腐葉土と苦土石灰、少量の有機質肥料を施しよく耕しておきます本葉5〜6枚の頃に20cm間隔に植えつけます60cmプランターなら3〜6株位が良いでしょう花茎が伸びて生長するので吊り鉢にも最適です。冬に霜柱が立つような場所では霜よけします
寒さには比較的強いで、日当たりのよい場所を好みます。極端な乾燥を嫌うので注意して下さい
花径3cm位の可愛い白花で、草丈も低く寄せ植えによく利用される品種です
花の色:白色
花の大きさ:3〜4cm
草丈:15〜25cm
春から初夏にかけての花壇の寄せ植えに最適な黄色系の品種です
花の色:黄色
Copyright © 2017 TOHOKU SEED CO.,LTD.