園芸講座
金盞花 英名:Calendula、Pot marigold 植物分類:キク科 花言葉:別れの悲しみ、寂しさ、失望
代表品種:切花用 きんせんか
開花写真
タネの写真
芽生え写真
まき方
金盞花(キンセンカ)は黄金色で盞(さかずき)の形をしていることから、またカレンデュラはカレンダーの語源でもあり、どの月の初めにもよく咲いているほど花期が長いことにそれぞれ由来します。手間もかからず育てやすく、化粧品や染料、メディカルハーブなど用途は広く、日本では仏花としても馴染みがある重宝な草花です。
初心者向け
ポットに市販の培養土を詰め、タネを2〜3粒まきます。土かけは5mm位とし、本葉2〜3枚で1本に間引きます。
日当たりと水はけの良い場所を好みます花壇には多めの腐葉土と苦土石灰、少量の有機質肥料を施しよく耕しておきます本葉5〜6枚の頃に20cm間隔に植えつけます60cmプランターなら3〜6株位が良いでしょう冬に霜が降りる所では霜よけします
酸性土壌を嫌うので植えつけ前には必ず苦土石灰を施します。生育旺盛なので株間をとって植えましょう。肥料が多すぎると倒伏しやすくなるので注意して下さい
ヨーロッパで改良された、花壇や切花に最適な品種です
花の色:黄色・橙色などの混合
花の大きさ:9〜10cm
草丈:40〜60cm
寒さに強く切花にも最適な「黒芯系」の品種です
花の色:橙黄色
花の大きさ:5〜6cm
草丈:50〜60cm
草丈の低い混合品種で、鉢やプランターに最適です
花の色:オレンジとイエローの混合
花の大きさ:7〜8cm
草丈:30〜40cm
Copyright © 2017 TOHOKU SEED CO.,LTD.