園芸講座
白粉花 英名:Four o'clock flower 植物分類:オシロイバナ科 花言葉:内気
代表品種:おしろい花
開花写真
タネの写真
芽生え写真
まき方
タネを割ると白いおしろいのような粉があることから名付けられました。一方夕方4時ごろから咲き始めることから英語ではFour o'clock、中国語では洗澡花(入浴時間の花)、煮飯花(夕飯時の花)などと呼ばれます。朝にはしぼむ一日花ですが、夏の間途切れることなく次々と咲き続けてくれ、ほのかな香りを漂わせて夏の夕暮れに咲く様は実に涼しげです。
初心者向け
1カ所に2〜3粒ずつタネをまきます。深さは1cm位とし、本葉2〜3枚で1本に間引きます。
日当たりと水はけの良い場所を好みます花壇には多めの腐葉土と苦土石灰、少量の有機質肥料を施しよく耕しておきます花壇などに30cm間隔にタネを直接まきます60cmプランターなら3〜6株位が良いでしょう稔ったタネの中身(胚乳)が真っ白な粉状でおしろいようなのでオシロイバナと名がつきました
日当たりのよい場所を好みます。また肥料分は少なめにします。地上部が枯れると株分けで増やすことも可能です
夕方から咲き始め、明け方には花を閉じてしまう珍しい花です
花の色:紅・白・黄などの咲き分け
花の大きさ:3〜4cm
草丈:50〜100cm
Copyright © 2017 TOHOKU SEED CO.,LTD.