チンゲンサイ・タイサイなど

青梗菜・体菜 英名:Pak choy 植物分類:アブラナ科

代表品種:チンゲンサイ 緑陽

収穫物写真

タネの写真

芽生え写真

本葉が出た頃

商品の特徴

いずれも中国野菜で、中華料理に欠かせない青菜ですが、和食料理にも使える便利な食材として重宝されています。トーホクの品種はいずれも栽培特性に優れ作りやすく、生育旺盛でボリューム感ある品種のラインナップです

栽培難易度

初心者向き

注意事項

同じアブラナ科に属する野菜を数年作ってない畑を選びましょう。

調理メモ

大株にすると硬くなり風味も落ちます。20~25cmのものを利用しましょう。

  • チンゲンサイ 緑陽(りょくよう)

    生育旺盛で作りやすく、肉厚の葉で重量感のあるチンゲンサイ。小さな苗から大きな株まで幅広く収穫でき、周年を通して利用できます。プランターでも栽培できます。

  • チンゲンサイ 好菜(ハオツァイ)

    特に高温期の栽培に向けて開発された耐暑性に優れたチンゲンサイ。夏場でも尻張りが良くボリュームがあり、暑さによる生理障害の発生も少ない品種です。

  • 雪白体菜

    濃緑色のやわらかい葉と純白で肉厚の茎の対照的な味わいが楽しい葉野菜。つまみ菜として小さいうちから利用しでき、秋まきでは大株にして霜に当ててシャクシ菜漬にします。

  • タアサイ

    厚みがあり独特の濃緑色で照りのある葉がきれいに広がる中国野菜。冬の寒さに耐え、じっくりと大株に成長しながら美味しくなります。油炒め始め、色々な料理にも使える葉野菜。

  • 二貫目体菜

    暑さや寒さに強く、病気にも強い作りやすい野菜。生育が旺盛で1株4㎏位にもなります。尻張りの良い純白の茎はやわらかく、煮物のほか漬物は風味良く絶品。