このたねなーんだ?
タネの模様がある生き物に
似ていることから名前が付きました。
この中で本当にある名前はどれでしょう?
解答を見る
似ていることから名前が付きました。
この中で本当にある名前はどれでしょう?
ヒント!
地方によってはイルカの仲間の
シャチに似ていることから
シャチ豆とも呼ばれています。
正解は!
次の問題へ
-
A
上の方
(葉に近いところ) - 真ん中
- 下の方
解説
ダイコンは漢字では「大根」と書きますが、実は全部が「根」ではありません。ひげ根が生えている所から上の部分は「胚軸」という部分で、青首ダイコンでは普通この部分は地面から上に伸び上がります。そしてひげ根が生えている部分が根になります。胚軸部分は早くから太りますから一番あまいのは葉に近い部分で、そして根になるに従い辛くなります。Aの部分はサラダや大根おろしなど生で食べ、Bの部分は一般的な煮物などに、Cの部分はみそ汁や浅漬けにと、味の違いを調理に活用しましょう。
このたねなーんだ?
次の写真はいずれもマメ科の野菜です。
この中で地中にマメができるのはどれでしょう?
解答を見る
この中で地中にマメができるのはどれでしょう?
ヒント!
地面に花が落ちてマメが
できるように見えることから、
漢字では落花生と書きます!
このたねなーんだ?
質問;次のタネはいずれも草花のタネです。
ではアサガオのタネはどれでしょう?
解答を見る
ではアサガオのタネはどれでしょう?
ヒント!
ヒントなし!小学校で育てた
ことのある人が多いと思います。
思い出してみましょう。
このはななーんだ?
花は黄色いのに、どれも赤色の野菜に
なります。さあこの中でトマトの花は
どれでしょう?
解答を見る
なります。さあこの中でトマトの花は
どれでしょう?
ヒント!
トマトの実を食べる時についている緑の
ヘタが花びらの付け根にあるので
よ~く見てみよう
エダマメは大豆の仲間で特に若どりして食べるように改良された種類です。緑色の豆が一般的でしたが、風味が独特の茶豆や黒豆のエダマメも人気が出てきました。Bのインゲンは若莢を調理して食べる品種のほかに煮豆にしたり、餡子の材料となる品種もあります。Cのエンドウには絹さやえんどうやグリーンピースがあり、最近増えてきた莢と実を一緒に食べるスナップエンドウも、この仲間です。