園芸講座
鶏頭 英名:Plumed cockscomb 植物分類:ヒユ科 花言葉:情愛、色あせぬ恋
代表品種:八千代けいとう
開花写真
タネの写真
芽生え写真
まき方
漢字で鶏頭と書くように、花房の先端が帯状または扇状となってニワトリのトサカに似ていることから名づけられました。また燃え上がる炎のような鮮やかな色彩から、ギリシア語の燃焼という言葉に由来する属名のセロシアが付けられました。春にタネをまき、夏の暑さにも強く丈夫に生長する秋の花壇ではおなじみの草花です。
初心者向け
ポットに市販の培養土を詰め、タネを4〜5粒まきます。土かけは1〜2mmとし、本葉2〜3枚で1本に間引きます。
日当たりと水はけの良い場所を好みます花壇には多めの腐葉土と苦土石灰、少量の有機質肥料を施しよく耕しておきます本葉7〜8枚の頃に15cm間隔に植えつけます60cmプランターなら3〜6株位が良いでしょう植えつけ時に根を傷めないよう注意しましょう
過湿を嫌うので風通しによい場所に植えます。生育が進むにつれて色の薄くなってきた下葉は摘み取り、通気性が確保します。肥料分が多いと間延びしやすいので注意します
切り花用として改良された品種で、燃えるような赤色をしています
花の色:赤色
花の大きさ:7〜8cm
草丈:80〜100cm
夏花壇の中でひときわ冴えた色彩を見せてくれます
花の色:濃い紅色・濃い黄色の混合
花の大きさ:5〜6cm
草丈:60〜80cm
輝くような赤い花とバランスのとれた美しい姿の品種です
花の大きさ:9〜10cm
草丈:30〜50cm
Copyright © 2017 TOHOKU SEED CO.,LTD.