園芸講座
桔梗 英名:Balloon flower 植物分類:キキョウ科 花言葉:変わらぬ愛、清楚、従順
代表品種:大輪ききょう
開花写真
タネの写真
芽生え写真
まき方
秋の七草のひとつ。武運の「吉凶」を占う花から転じて「桔梗」となったとも言われ、多くの武将の家紋に使われてきました。ふくらんだ風船のような蕾から、英語ではバルーン・フラワーと言いますが、気品ある花色と端正なたたずまいは、まさに日本の秋を代表する花と言ってもよいでしょう。
中級者向け
ポットに市販の培養土を詰め、タネを4〜5粒まきます。土かけは5mm位とし、本葉2〜3枚で1本に間引きます。
日当たりと水はけの良い場所を好みます花壇には多めの腐葉土と苦土石灰、少量の有機質肥料を施しよく耕しておきます本葉8〜10枚の頃に20cm間隔に植えつけます60cmプランターなら3〜6株位が良いでしょう直根性で移植を好みませんから、ていねいに植えかえます
夏の強い日差しと乾燥を嫌います。地上部が枯れたら切り取り、株分け等を行うことが可能です
秋の七草のひとつで、毎年花を咲かせる宿根草です
花の色:青紫・白などの混合
花の大きさ:3〜4cm
草丈:40〜70cm
Copyright © 2017 TOHOKU SEED CO.,LTD.