園芸講座
金蓮花 英名:Nasturtium 植物分類:ノウゼンハレン科 花言葉:愛国心
代表品種:ナスターチューム きんれんか
開花写真
タネの写真
芽生え写真
まき方
1600年代にヨーロッパの探検隊が南米ペルーで見つけ、北米、欧州などで定着していたものが、江戸末期に渡来したと言われいます。花はオレンジ、イエローなどの鮮やかさと、味が若干刺激的であるので葉と共にサラダなどのアクセントに使われてきました。近年の研究では殺菌・抗菌・利尿作用の他にビタミン・ミネラルを含んでいることが明らかになっており、消化や代謝助けるエディブルフラワーとしても知られいます。
初心者向け
ポットに市販の培養土を詰め、タネを2〜3粒まきます。土かけは1cm位とし、本葉2〜3枚で1本に間引きます。
日当たりと水はけの良い場所を好みます花壇には多めの腐葉土と苦土石灰、少量の有機質肥料を施しよく耕しておきます本葉2〜3枚の頃に20cm間隔に植えつけます直径20cmのプランターなら2株位が良いでしょう肥料は控えめにした方が花つきは良くなります
肥料をやり過ぎると花が咲かなくなるので、肥料は少なめに管理します。暑さは苦手なので夏場は半日陰などにおきます
和名「きんれんか」ともいい、ハンギングに最適な花です
花の色:赤・黄・橙などの混合
花の大きさ:5〜6cm
草丈:つる性で約30cm
Copyright © 2017 TOHOKU SEED CO.,LTD.