園芸講座
矢車菊 英名:Centaurea 植物分類:キク科 花言葉:優雅、幸福、繊細
代表品種:切花用 矢車草
開花写真
タネの写真
芽生え写真
まき方
ヤグルマギクが正式な和名ではありますが、商品名を早々変更も出来ないのでお許し願います。和名は鯉のぼりの竿の先で回っている矢車に、また属名のセンタウレアはギリシャ神話に出てくる半人半馬のケンタウルスに由来します。初代のドイツ皇帝が、この花を皇帝の紋章にきめたので、ドイツではヤグルマギクを「皇帝の花」と呼び、現在もドイツの国花となっています。
初心者向け
ポットに市販の培養土を詰め、タネを4〜5粒まきます。土かけは5mm位とし、本葉2〜3枚で1本に間引きます。
日当たりと水はけの良い場所を好みます花壇には多めの腐葉土と苦土石灰、少量の有機質肥料を施しよく耕しておきます本葉3〜4枚の頃に20cm間隔に植えつけます60cmプランターなら3〜6株位が良いでしょう冬に霜が降りる所では霜よけします
肥料が多すぎると倒伏しやすいので控えめにします。寒さには強いですが、過湿にすると根腐れしやすいので注意して下さい
寒さに強く丈夫で、切花に最適な品種です
花の色:青・白・桃の混合
花の大きさ:5〜6cm
草丈:60〜80cm
Copyright © 2017 TOHOKU SEED CO.,LTD.