園芸講座
南瓜 英名:Pumpkin 植物分類:ウリ科
代表品種:かわいいカボチャ 栗美人
収穫物写真
タネの写真
芽生え写真
本葉が出た頃
トーホクのカボチャは味の良さが定評です。今の時代のカボチャがいかに美味しく進化しているか、戦中戦後の食糧難時代を経験してカボチャ嫌いになった人たちも納得する味だと思います。特に核家族化が進む中で様々な利用形態に合わせた、いずれも良食味の品種を取り揃えております。
初級者~中級者向き
同じウリ科野菜との連作は避けるようにしましょう
皮にはカロテンが豊富に含まれていますので、切るだけで皮ごと調理したいものです
ホクホク度高く粉質で美味しい早生品種。早どり早出し可能。黒皮で見映えの良い1.2~1.5kgの果実が2~3個収穫できます
約500gの使い切りサイズ。粉質で甘く非常においしいミニ品種
大型でしっかりした甘味のあるカボチャ。多収で安定性があります
つるを伸ばして栽培し、開花後5日前後の若い果実を収穫して利用するカボチャです。くせのない淡泊な味でトロリとした食感です。炒め物や汁物など、色々な調理に使えます。
ハロウィーンの飾りつけ専用の品種。作りやすくきれいなオレンジ色の果実です
超ホクホク系で甘くておいしい。食味では現在上回る品種はないでしょう。収穫後すぐから美味しく食べられ、白い果皮とユニークな果形は印象に残りやすく、直売所などでも目を引く目印になります。
冬至に向けて栽培する、粉質でたいへんおいしいカボチャです
ホクホクした粉質で、果重は1.5~2.0kg。約3ヶ月間貯蔵ができます
果実を輪切りにして茹でると果肉がそうめん状にほぐれます
Copyright © 2017 TOHOKU SEED CO.,LTD.