どでかピーマンを使った和風ペペロンチーノ
- 小
 - 大
 
文字サイズ
																												まるで麺!?大きさを活かして辛味のないペペロンチーノ
材料 2人分
どでかピーマン     1.5個
ニンニク        3かけ
パスタ         140g
ちりめんじゃこ     30g
鰹節          適量
アンチョビ       3本(お好み)
オリーブ油       大さじ3
塩(パスタを茹でる用) 適量
作り方
1
どでかピーマンを縦長に半分に切り、ヘタと種子を取り除き、ピーラーで縦に細切りにする。ニンニク、アンチョビをみじん切りにする。
2
フライパンにオリーブ油を入れニンニクを弱火できつね色になるまで炒め、アンチョビと半量のちりめんじゃこを入れ、火をとめる。
3
別の鍋に塩を入れお湯を沸かし、沸騰したらパスタを入れて茹で上がりの約30秒前に①のピーマンを入れる。
4
②に茹で上がったパスタとピーマンを入れて絡める。
5
お皿に盛り付け、鰹節、残りのちりめんじゃこをのせる。
										Point
										仕上げに醬油を少々加えてもおいしくいただけます。赤くなったどでかピーマンも一緒に使うことで彩りが良くなります。									
完成!
									レシピ制作
栃木県立宇都宮白楊高等学校 食品科学科
食品製造分会 A&U
アピールポイント
どでかピーマンは包丁で千切りするのではなく、ピーラーでスライスすると均一の厚さになり、縦にスライスすることにより長さをだし、麺とよく絡むようにしました。トウガラシではなく、肉厚で青臭さがないどでかピーマンを使うことで辛味がなく、小さなお子様でも食べられるようにしました。
