園芸講座
枝豆 英名:Green soybeans・Edamame 植物分類:マメ科
代表品種:早生枝豆
収穫物写真
タネの写真
芽生え写真
本葉が出た頃
夏の国民的野菜ですが、日本食ブームで今や外国でも「Edamame」と言って通じるくらい、国際的にも認知度の高い野菜です。近年は青豆以外に茶豆や黒豆が参入し、私たちにとってエダマメの季節は楽しみが増えて待ち遠しいばかり。そして収穫して直ぐの新鮮なエダマメを茹でた風味は、作った人にしか味わえない絶品の美味しさ。トーホクではそれぞれの種類で新鮮な味わいを長く楽しめるよう極早生から晩生まで、正に粒揃いの品種を用意しております
初心者~初級者向き
豆類を3~4年作っていない畑を選びましょう
莢の先端をハサミで切り取って茹でると塩味も良くしみて美味しくなります
土質を選ばない豊産の早生種。栽培容易で家庭菜園に最適の優良種
独特の甘さと極めて高い香りのある茶豆。90日位で収穫できる中生種
タネまきから75日位で収穫できる極早生品種。早まきできて、いち早くエダマメを味わいたい方におすすめ。味と香りの良い早どり品種です。
エダマメに適するコクのある甘味の黒豆。90日位で収穫できる中生種
大莢、良食味、さらに白毛で見映えも良い早生種で、タネまき後85日で収穫です
タネまき後90~95日で収穫できます。旧暦お盆のころの収穫が最適です
受け継がれた深い味わい。エダマメにこだわる人にぜひ食べてほしい逸品です
伝承の風味と旨味。見映えのする白毛で大莢。ボリューム感あり食べ応え充分
初夏から夏にまいて秋口から楽しめる品種。約80日で収穫できます
茶豆特有の味わいを早くに楽しみたい方におすすめの早生種
晩生タイプの茶豆。本場山形で育まれた風味と旨味のある優良品種
大粒の黒大豆で晩生種。エダマメとしても美味しくコクがあります
Copyright © 2017 TOHOKU SEED CO.,LTD.